


ウェルネス香川は、全国でも珍しい大規模な
独立型居宅介護支援事業所です |

 |
独立型居宅介護支援事業所として、『公正中立』を厳守します |
|
 |
当社は、他のサービス事業を運営しておりません。あくまでも『公正中立』な立場で、利用者様にとって最適なサービス事業者をご紹介します。 |
|
 |
|
 |
ケアプラン作成(介護保険制度)のプロ集団です |
|
 |
介護支援の専門資格を持つケアマネージャーが、利用者様とサービス事業者とのパイプ役となり、連絡調整や医療介護に関する様々なご相談に応じます。 |
|
 |
|
 |
経験豊富な「主任ケアマネジャー」も多数在籍しています |
|
 |
介護支援専門員(ケアマネジャー)が20名在籍しており、そのうち10名が主任介護支援専門員(主任ケアマネジャー)です。 |
※ |
主任介護支援専門員とは実務経験が5年以上の者を対象に研修なども受けている任意の上位資格(職種)です。自らケアマネジメントを実践しながら介護支援専門員へのスーパーバイズを行うことのできる必要な指導技術も習得しており、ある面では地域課題の把握や必要な社会資源の開発やネットワーク構築など個別支援を通じた地域づくりなどの働きかけにも期待されています。 |
|
|
 |
|
 |
各ケアマネジャーにおいても介護・医療等の
様々な資格を取得しています |
|
 |
国家資格(看護師、社会福祉士、介護福祉士、歯科衛生士等)等での実践経験や専門知識を有し、医療コーディネーター・介護予防運動指導員・認知症サポーター・認知症介護実践者研修修了者・ガイドヘルパー・調理師等など、多様な任意資格等を多数取得しています。 |
|
 |
|
 |
全国でも数少ない特定事業所加算(特T)を算定し、
積極的に中重度者や支援困難ケ-スなどの対応もしています |
|
 |
質の高いケアマネジメントを実施する事業所の評価の推進を受けています。 |
|
 |
|
 |
ご利用者やご家族が望む最期の時間に
寄り添えるサポートを目指します |
|
 |
終末期を迎えての在宅支援サポートを視野に、利用者や家族の穏やかな自宅での生活を支えるための支援をしてまいります。昨年新創された特定事業所加算(W)につきましては、算定基準となる特定事業所加算(T)の継続算定とともに、退院・退所加算(医療機関等連携回数が35回以上)、ターミナルケアマネジメント加算(算定回数が5回以上)ともに年間総数回数の要件を満たし、平成31年4月から特定事業所加算(W)を取得算定することになりました。
今後も終末期を迎えても可能な限り希望に添えるようなきめ細やかな支援や困難支援ケースにも積極的に取り組んでいきます。 |
|
 |
|
|
|


|